この度、新型コロナウイルス感染の緊急事態宣言が
大阪・兵庫にも発令されました。
京都でも感染が新たに拡大しています。
そのため、5月に予定していました、
不登校心理学講座partⅠ、Ⅱは中止とさせて頂きます。
★初春の一日・新「不登校心理学講座パートⅡ」
IN京都山科
子どもの話の聴き方、話し方
~親子のコミュニケーションのために~
2月11日(祝)午前10時~午後5時
定員8名 参加費8000円
満席になりました。ありがとうございます。
これまで「不登校心理学講座」に参加くださった親御さんから、
具体的な接し方、声かけなど、どうしたらいいか知りたい
という感想が多く寄せられていました。
私がこれまでに学んだ講座や研修、心理学理論を
一日の講座に取り入れてプログラムを組みました。
~~~~~ 内 容 ~~~~~
・交流分析の「時間の構造化」・・・コミュニケーションの仕方には段階がある。
・対話分析・・・やりとりを視覚化する。
・不登校の子どもの回復段階に応じた対応
・思春期の子どもへの対応・・ほどよい距離のとりかた
・「𠮟る」と「怒る」のちがい
・アサーション「自己表現法」
・「褒めること」と「認めること」
子育ては親育て、と言います。
親も学びながら親になっていくのですね。
悩みを安心して分かち合える場があれば、
余裕をもって子どもを見守ることができます。
一緒に学びの場をつくりませんか?
お待ちしています。
過去の参加者のご感想
・悩みを抱えてがんばっている方々と出会ってよかった。
・安心、安全な場で話しながら学べる機会となり、勉強しながら癒されました。
・同じような体験をされてる方と共有する時間は大切だし、必要だと感じた。
・福本さんの経験談を交えての話がとてもためになりました。安心しました。
・今は見守りの段階で、日々何が正解か分からなかったのですが、それでいいんだと思えました。
・日々自分の対応が正解か不安になったり、ジャッジしがちになりますが、
まず自分を大切に、自分が苦しくないことを軸にして行っていいんだと
確認でできたことが良かったです。
・子ども自身に自分をOKと思える人になってほしい、そのためにも私が自分がOKであろうと思います。
・子どもの年齢も皆さんのお子さんと近く、困りごとや悩み事を
お互いに聴けたことで心の中が軽くなりました。
////////////////////////////////////////
こころのそえぎ福本早穂の「不登校相談会」ワーク付
1月26日(日)午後1:30~4:30
大阪吹田の民家
「不登校心理学講座」ワーク&シェアリング
12月8日(日)午前10:00~17:00
京都/山科
定員6名
子どもを「見守る」だけでいいのか?どう接したらいいのか?
相手が何を考えているのかわからない・・・などいろいろな悩みがあると思います。
グループで一緒に学ぶと、気づきもいっぱいあって楽しくおもしろい講座です!
心理学「交流分析」を基本に、
「人生態度」「エゴグラム」「ストローク」「ミニ脚本」「認知行動療法」など
たくさんのワークシートに取組んでいくので、
学んだことを現実に落としこんでいくことができます。
終了しました!ありがとうございました。
好評です!! 初秋の一日「不登校心理学講座」in大阪/淀屋橋
9月15日(日)午前10:00~午後5:00
定員6名(最小催行人数4名)
終了しました!ありがとうございます。
/////////////////////////////////
こころのそえぎ福本早穂の「不登校相談会」ワーク付
7月13日(土)午後1:30~4:30
大阪吹田の民家
定員6名 参加費2500円
終了しました。ありがとうございます。
//////////////////////////////////////////
終了しました。ありがとうございました!
3月23日(土)不登校相談会<そえぎ>IN吹田 「傾聴ワーク」つき
3/2不登校相談会3参加者の方のご感想
*私では分からなかった子どもの症状に(福本が)気づいてくださったので、ほかの機関ですが 相談することで、
子どもの症状も改善されつつあります。
今回同じ症状をお持ちのお母さんとお会いして、うちだけではないと分かり、少し心が軽くなりました。
*夫も子どもも私のかかわり方で随分と返ってくる言葉や対応が違います。(傾聴ワークの効果?(^^♪福本)
わずかな時間でしたが3人で穏やかな気分で、楽しくおしゃべりする時間ができて嬉しかったです。
こんな時間を増やせたらいいなと思います。
終了しました。ありがとうございました!
1月19日(土) 不登校相談会<そえぎ>
「アサーションワーク(自他尊重の自己表現)」
子どもとのコミュニケーションを良くするために
今回、珍しくお父さんが参加してくださったことで、話題の幅が広がりました。
終了しました。ありがとうございました!
12月1日 不登校相談会<そえぎ>「テーマダイアローグ」
☆お客様の感想:
参加するのは初めてだったのですが、とても温かい会で、私も心が休まりました。
私自身もまだまだ受け入れられずにいますが、今はそっとしておく時期と考えて
見守ろうと思います。
また、吹田の会がありましたら参加したいと思います。
終了しました。有難うございました。楽しい講座でした!
好評です!!秋の一日「不登校心理学講座」(保護者対象)
11月3日(祝日)大阪/淀屋橋 10月28日(日)京都/山科
前回の講座の様子